社会的責任に対する考え方

警察庁が公表するデータによると、飲酒運転による交通事故件数の推移において、2012(平成24)年では約4,600件2022(令和4)年では約2,100件となっており、数値的には半分以下となっているものの、当たり前に飲酒運転がゼロになることはなく、またこれによる悲惨な事故も後を絶ちません。ビジネスや日常生活において突然お酒の席に呼ばれたり、体調が優れず運転できなくなってしまったということもしばしばある中、「家に帰るぐらいなら自分で運転しても大丈夫だろう」という気の緩みが大事故に繋がってしまいます。体調が万全のときであっても、車を運転するということは常に危険と隣り合わせであるという意識を忘れてはなりません。

私たちAQUA(アクア)運転代行は、①飲酒運転を根絶し②交通事故ゼロをめざし③お客様と社会に対する利便を増進し、また利益を保護する役目にあり、社会的責任と、お客様の大切な命をお預かりする仕事であるという自覚をもって、サービスを提供するべきであると考えます。「たかが運転代行」と理解されることなく、皆様に頼られる存在であり続けられるよう、役員、事業部長をはじめ全従業員一丸となって邁進してまいります。

最重点的取り組み(5項目)

  1. 従業員及びお客様の個人情報を正しく記録し管理し、従業員に対し個人情報保護及び秘密保持に関する考え方を指導しています。
  2. 従業員の過去5年間の運転記録証明書を取得し、記録からみえる運転特性を把握するとともに運転の指導をしています。
  3. 乗務前後にアルコール検知器を使用して酒気帯び確認をし、記録しています。
  4. 故障がないよう随伴車を自主的に日常及び定期点検し、記録しています。
  5. 事故や苦情あったときに正しく詳細に記録し、再発防止に向け社内で情報共有しています。

会社概要

商号株式会社KSG
(英文表記 : KSG Inc.)
サービス名(屋号)AQUA(アクア)運転代行
代表者代表取締役 佐藤 謙次
営業所所在地〒053-0025
北海道苫小牧市本町1丁目1番4号
電話番号0144-34-1010
※セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します。
ファックス番号0144-33-7762
※セールス・勧誘のファックスは固くお断り致します。
URLhttps://aqua-daiko.com(当ウェブサイト)
https://lit.link/aquadaiko(リンクサイト)
許可等北海道公安委員会認定第432号
加盟等全国運転代行共済協同組合(アシスト)
適格請求書発行事業者登録番号T5430001061836

沿革

2022(令和4)年12月2日北海道公安委員会認定取得(第432号)
2023(令和5)年1月5日AQUA(アクア)運転代行開業
2023(令和5)年6月1日クレジットカード決済及びQRコード(PayPay)決済取扱開始
2024(令和6)年12月1日電子マネー決済取扱開始
QRコード決済取扱拡充

サービス資料

従業員平均年齢41.51歳(2024年12月1日現在)
従業員男女構成比男性8:女性2(2024年12月1日現在)
設置管理者事業部長(運行管理及び整備管理兼任)1名、安全運転管理者1名、業務監査1名
車両保有台数4台
車両装備株式会社エフ・アンド・オー・システムズ DM Light(運転代行メーター)
株式会社コムテック HDR361GW(ドライブレコーダー)
株式会社ユピテル Q-32R(ドライブレコーダー)
併設駐車場収容可能台数40台
取扱クレジットカード決済Visa / Master / JCB / Amex / Diners / Discover
取扱電子マネー決済QUICPay / iD / Suica / PASMO / Kitaca / toica / manaca / ICOCA / SUGOCA / nimoca / はやかけん
取扱QRコード決済PayPay / 楽天Pay / Alipay / auPAY / d払い / WeChatPay
関連サービス自動車搬送(宅送)サービス
運転請負サービス(運転代行業及び旅客自動車運送事業の範囲を除く)

採用情報

北海道苫小牧市を拠点とする「AQUA(アクア)運転代行」では乗務員を募集しています。二種・一種免許問わず運転が好きな方、お客様へのサービス・ホスピタリティを学びたい方、苫小牧の道に詳しい方を大募集です。求人募集は「indeed(インディード)・求人ボックス・NAVITIME」のページをご覧ください。

北海道苫小牧市の運転代行は
「AQUA(アクア)運転代行」